ブッシュ米大統領は2日、ニューデリー市内でシン・インド首相と会談し、核拡散防止条約(NPT)の枠外の核保有国インドに民生用核協力を行う協定で合意した。「歴史的な合意」(ブッシュ大統領)は米政策の大きな転換であり、インドの「例外」扱いには不拡散体制を弱体化させるとの懸念も強い。履行には米議会の承認が必要となる。おいおい、ってなアメリカの行動ですけども。NPT非加盟でも、インドは重要な戦略的なパートナーなんで、例外扱いなんだそうですよ。
��略)
◇中国の覇権を警戒する米印、危険回避で利害一致
【ニューデリー笠原敏彦】2日のブッシュ米大統領とシン・インド首相の首脳会談は、「アジアでもう一つの10億人を超す国」インドの存在感増大と、国際政治のパワーバランスのアジアへの流れを印象づけた。エネルギー安全保障を核にした戦略的パートナーシップの強化は、台頭する中国の覇権を警戒する米印両国が将来の「リスク・ヘッジ(危険回避)」で利害を一致させたものだ。
「インドとの関係強化以上の米外交の優先課題はない」。バーンズ米国務次官は記者会見でそう言い切った。インドは中国や中東など「世界の鍵を握る地域」の間に位置する世界最大の民主主義国だ。米国のアジア戦略の根幹は地域を支配する覇権国家を誕生させないことであり、インドを非民主国家・中国の対抗バランスにしたい米国の思惑がのぞく。
ブッシュ大統領がインドを「ナチュラルパートナー(当然の同志)」と呼ぶことは、米外交が「自由」や「民主主義」という価値観の共有を重視する傾向にあることを象徴する。またインドが、イスラム教徒1億5000万人を抱える民主国家▽中流世帯の人口が約3億人▽世界最大級の武器輸入国――など米外交、経済政策にとって魅力的であることも見逃せない。
一方で米国内には、インドへの過度の期待は落胆につながるとの警戒感も強い。ウィリアム・コーエン元国防長官は「米国が中国に対してインド・カードを使おうとしてもうまくいかないだろう。インドは独立心の強い国だ」と警告する。
また、対印関係を強化しながら、対テロ戦争の重要なパートナーであるパキスタンとの関係も同時に維持するという微妙なバランス感覚が問われることになる。
■ま、インドとお付き合いしたいのは日本も同じだろうけど。なんか、こういうニュースを見ると、アジアにおけるパワーゲームで、日本が果たす役割ってのはほんと小さくなってるんだなってつくづく実感させられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿