「週刊ヤングジャンプ」で連載中の漫画「国が燃える」(本宮ひろ志氏作)に登場した南京大虐殺の描写に対し、地方議員グループが「歴史を歪曲している」と抗議したのを受け、発行元の集英社は13日、28日発売号から当分、この漫画を休載することを明らかにした。ネットウヨクもそれなりに盛り上がっていたようですが。なにも休載しなくってもねぇ。右翼の自尊心を高めるだけでしょ。
集英社は「描写の参考にした写真は『ねつ造された』との指摘もある。そういう資料を使ったのは不適切だった」としている。
「国が燃える」は昭和初期の官僚の半生を描いたフィクションで、2002年11月から連載。9月16日発売号と22日発売号で、旧日本軍が南京で市民らを殺害する様子を描いた。
「集英社問題を考える地方議員の会」(代表・犬伏秀一東京都大田区議)は今月5日に(1)戦争の真実として漫画化している(2)真偽定かでない写真を用い、百人切りを事実として記載し、意図的に歴史を歪曲している−などと文書で抗議。
集英社は「偽写真使用の指摘を受けた個所は、単行本で訂正・削除する」などと文書で回答していた。
■ま、本宮ひろ志についてよく知らないし、 「サラリーマン金太郎」的な男根主義には辟易しますけども。
■産経抄(産経新聞、2004/10/16)
「正義」と「良心的」なるものを嫌悪したのが山本夏彦だった。きいたふうなしたり顔で正義ぶり、良心的ぶって日本を悪くいう自虐派などを批判し、軽蔑(けいべつ)したのである。「戦争に勝敗はあるが、正邪はない。東京裁判なんて前代未聞の偽善である」ともいった。「若者をミスリードしてはならない」って、あーたが言いますか。
南京事件をめぐる青年漫画誌『週刊ヤングジャンプ』の連載「国が燃える」などはどう考えればいいか。漫画家・本宮ひろ志氏(五七)の筆がえがく困った作品である。発行元の集英社には抗議が殺到し、漫画は休載になったという。
問題の九月二十二日発売の号を遅ればせながら読んだが、いやはや聞きしにまさるもの。東京裁判も顔を赤らめようというあんばいだ。いわゆる“南京大虐殺”の虚構を「人類が絶対忘れてはならない日本軍の愚行」ときめつけ、これでもかこれでもかである。
日本兵の述懐としてこんなせりふが使われている。「ワシは南京城外で片っ端から殺したよ。井桁(いげた)に積み上げ、生きたまま油をかけて燃やしちまった。豚を殺すのと同じ気持ちだったなあ」。いま遺族が裁判で係争中の「百人斬り」のような場面も登場していた。
不適切としか思えない描写は、作者と編集部が「慎重に検証しながら漫画化した」というが、一体何を、どのように“検証”したのか。「これが日本人の正体か」と筆を極めて母国を断罪しているが、日本人の名誉と尊厳のために、検証の“正体”を示してもらわなければならない。
再び山本夏彦の言葉を借りると、「今はにせ物と言うか夢まぼろしの時代になった。実物を見た人より、幻影を見た人のほうが詳しいのを不思議に思わない時代になった」と。幻影で若者をミスリードしてはならない。十五日から新聞週間が始まった。
0 件のコメント:
コメントを投稿