2004年9月15日水曜日

宅間守

■大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)で2001年、児童8人を殺害、教師を含む15人に重軽傷を負わせたとして殺人などの罪に問われ、1審大阪地裁判決が確定した宅間守死刑囚(40)の死刑が14日、収監先の大阪拘置所で執行された。
■宅間死刑囚と面会 心理士に聞く 時間かければ贖罪も(東京新聞,特報)
 宅間死刑囚の心は常人では理解しがたい。それだけに再発防止のためにも、心の解明が求められていた。捜査段階と公判段階で二度にわたる精神鑑定が行われ、ある程度は人物像が解明された。
 捜査段階では「非社会性人格障害や妄想性人格障害」などと判定。公判段階では、思いやりや道徳心などの人間らしい感情を欠く「情性欠如などの人格障害があった」と断じた。
 一方で、解明に至らなかった部分も多い。元主任弁護人の戸谷茂樹弁護士は刑確定後も、一貫して謝罪を引き出そうと試みてきた。
 「凶悪な事件で謝罪を引き出すまでに時間が必要だった。長谷川先生の努力もあったので、もう少し時間があれば」と悔やむように、刑確定から執行まで時間が足りなかったと残念がる専門家は多い。
 宅間死刑囚は公判中に戸谷弁護士に「コラッ雑民、ワシを下げすむ(蔑む)な、ワシをアホにするな、おまえらに言われたない、お前らの人生よりワシの方が勝ちや」としたためた手記を送っている。
 「雑民とエリートを区別する意識が、池田小を犯行場所に選ぶ動機にあったはずだ。宅間死刑囚が育った家庭環境が人格形成に与えた影響も考えられるのに、それは解明されず、生まれながらの極悪人と決めつけられた。死刑によって決着がつけられたように見えるが、社会はこの事件から教訓を引き出すことに失敗した」と岐阜大の高岡健・助教授(精神病理学)は指摘する。
 もちろん、塀の中でぬくぬくと生きている宅間を被害者には許せないだろうけど、もうちょっと時間をかける必要があったんだと思う。「社会はこの事件から教訓を引き出すことに失敗した」ってのは、まさにそのとおりだと思う。まぁ、そもそも私は死刑制度反対の立場ですが。
■都市化や虐待 第2の悲劇も
 東京外大の田島信元・教授(発達心理学)も「宅間死刑囚は特別なわけではない。核家族、都市化や虐待経験などが原因で生まれる第二、第三の宅間は多数いる。原因を解析していくことで犯罪を生んだ背景が分かり、社会に警鐘を鳴らすことができるのに」と残念がる。
 この裁判の傍聴に通った作家の佐木隆三氏も「一般の人が裁判を傍聴すれば、犯罪に対して『あの時手助けしてやれば』など、学習する面は多々ある。宅間死刑囚の気持ちをもっと引き出して分析すれば、貴重な“社会の知恵”になりえた」と同意見だ。
 ただ、高裁への控訴は宅間死刑囚本人が取り下げた。執行までの期間も刑事訴訟法では刑確定後半年以内と定められている。
 文教大学の進藤眸(ひとみ)教授(矯正心理学)は「現制度では裁判で争点になり最後まで争わない限り、きっちりした精神分析はできない。宅間死刑囚のように本人が拒否すればそこで終わりで、学問的興味だけでは究明は不可能だ」と制度上の問題を指摘。さらに「宅間死刑囚を心理的に解剖できたとして、再発防止策につながるかどうかは疑問だ。結局、犯行の原因は本人特有の問題で、一定の真理として一般化することは難しいだろう」と話す。
 宅間死刑囚は死刑確定後、支援者の女性と獄中結婚している。前出の高岡助教授はこう指摘する。
■母性愛を手に堂々と死地に
 「母を求めるように女性の愛情を求めていた宅間死刑囚は、最後にそれを手に入れ、堂々と死に赴くことができたのではないか。遺族には憎しみだけが残った一方で、宅間死刑囚が最後に人生を全うしたとすれば、皮肉な結果と言わざるを得ない」
 「支援者の女性」ってのはどういう人なんだろう。これも不思議。
■2chで拾ったコピペ(かなりそれっぽいけど、実際に発言したかは不明)
裁判長「判決の前に、被告は何か言いたい事はありますか?」
宅間「えー、発言してもよろしいか?・・・なら話すわ。まあ、まだ判決はでとらんのやけども、もうすぐ出るし、わかっとる事やから、最初に言うとく。 どうも死刑にしてくれて、ありがとう裁判長さん。感謝するわ!わし、死にたい思うてたから、ほんま助かる。やっと死ねるんやなーと思うとほっとしたわ」
 ・・・どよめく室内。怒号が飛び交う・・・
裁判長「静粛に!・・・被告は裁判を誹謗しないよにしてください。これ以上、不穏当な発言を続ければ退廷させます。いいですね」
宅間「今のは、誹謗とか批判ではのうて、純粋のワシの心から出たほんまの気持ち。わかってもらわんでもええ。言いたい事はまだある。それは、殺してしもーた子供達にや!」
 ・・・どよめく室内。まさか?謝罪するのか?との期待感・・・
宅間「わしが殺したガキどもは、わしの自殺の為の踏み台の為に生きていたんやな!ほんま、感謝しとる。あのガキが8人死んでくれたから、俺が死ねるんやから 感謝せなあかん!死んでくれてありがとう!!でも、死刑になるだけやったら3人で十分やったな。残りの5人はおまけで感謝しといたる!」
・・・どよめく室内。裁判長が退廷を命じる・・・
宅間(引きづられなから)「おい、くそガキの親!おまえらのガキの8人分の命はワシ一人を殺して終わりの程度の価値やったんやぞ!エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!ガキどもが死んだ原因はおまえらあるんや!せいぜい一生反省せいよ!あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな!あははははは!あははは!こらおもろい!」
 ・・・どよめく室内。退廷・・・5分ほど後に、判決文が読まれた。

ソースは不明。遺族への配慮なのか、マスコミは「不規則発言」と報じるだけで、内容については言及していない。
 「被告人に退廷を命じます」。大阪地裁201号法廷。判決言い渡しが始まらないうちに、川合昌幸裁判長の声が響き渡った。ざわめく法廷。遺族にば声を浴びせながら刑務官に連れられて退廷する宅間被告。悔しさに唇をかみ締める遺族。法廷は冒頭から言いようのない空気に包まれた(読売新聞)

■宅間の言動
初公判では「生命をもって償いたい」と述べたが、その後は一転して遺族の神経を逆撫でする発言を繰り返した。二〇〇二年七月の第一一回公判で弁護士から事件の動機を聞かれた宅間被告は、「家が安定して頭の良い子でも自分みたいなアホに殺されるかもしれない『不条理』さを世の中に分からせたかった」と発言。翌年六月に大阪地裁で開かれた公判の最終意見陳述でも、「死ぬことには全くびびってない」「幼稚園児ならもっと殺せた」「しょうもない人生やったら、今回のパターンの方が良かったのかもしれない」などと述べている。



0 件のコメント: