2008年3月5日水曜日

明大:Suica学生証

■「代返」はタッチ&ノー! 明大がスイカ付き学生証(産経新聞)
明治大学の「Suica(スイカ)」機能付き学生証のイメージ 明治大(本部・東京都千代田区)は今年秋から、JR東日本の電子マネー機能付きICカード乗車券「Suica(スイカ)」と一体化した学生証を導入する。在学証明書の発行、生協での買い物が1枚のカードで済むほか、図書館の入退室や出席確認にも活用。
(略)
 同大によると、現在の学生証にも記憶媒体が付いており、在学証明書の発行や図書館の入退出管理に活用していたが、電子マネー機能は付いていなかった。新しい学生証では、定期や乗車券として使えるほか、生協や食堂など学内外の店舗での支払いが可能になり、同大は「学生の利便性は大きく向上する」(広報課)と話す。
 確かに便利だけどさ、カード一枚持つことって、そんなに苦痛か? ま、これで学生証をなくしても無事に帰ってくる確率は減るかもね。

■Edyとの競争に勝たないといけないから、こういう手法でSuicaの普及させようってことか。こういうのって、明治大学に補助金的なものは出すんだろうか。

 さらに教室の入り口にカード読み取り機を設置して出席確認を行う予定だ。これまで授業に出た学生は「出席カード」に名前やクラス番号を書き込み提出。受講生が100人を超す授業もあり、回収時間が緩和されるだけでも効果は大きいという。

 自動改札のようにゲートを付けるわけではないので、授業をさぼってカードを友人に預けることは可能。それでも「電子マネーや定期券の機能が付けば大事な持ち物になるので、友人に預けるわけにもいかないはず。紛失も減るだろう」(同)と期待している。
 代返防止っていうんだけど、この効果は限定されるだろう。だって、単純に学生証をSuicaとして使わなければいいだけのことだもん。そもそもSuica使わない人もいるだろうし、使う人は2枚持てばいいだけの話。別にお金や定期だって、信頼に足る友人なら全然預けられるしね。

0 件のコメント: