台風おやじ 台風6号がやって来た!えらいこっちゃ!
子供の頃、台風が好きだった。何だかわくわくした。
台風が来ると、とにかくニュースを見る、暴風警報が出ないかな〜と思いながら…それで一喜一憂する…これも台風の醍醐味だ。学校が休みとなると、必ず外に出た。何だか、いけない事をしているみたいで…ちょっぴり冒険者になった気分だ。で、それを「危険なのに外に出たんだぞ!」とクラスで自慢した。
ニュースは各地の様子を映し出す。これも台風という「祭」の名物だ。子供の頃はかじりつく様に見ていた。荒れ狂う川、傘が飛ばされそうになったり、物が飛んでいる映像は小さな僕には面白かった。そんな僕が台風の中で一番の勇者と認定するのが、港でカッパを着ながら必死にリポートするリポーターだ(最近あんま見んけど…)。でも、子供というのは残酷なもので、「この人が海に流されたらおもしろいのに…」と思ったりもした。
ニュースの情報を家族に伝えるのも僕の重要な役割だった。
僕は、ニュースで得た知識を家族に得意げに伝えた。「今、紀伊半島にいるんだって!」「今回の台風はあまり強くないらしいよ」「3人がケガしたんだって」とか…
しかし、そんな子供のちっぽけな楽しみを奪い去る者がいた。「今度の台風ってすごく大きいんだよ!」僕がこう言うと、父が鼻息を荒くして、こう言う…「そんなのたいしたことないよ。伊勢湾台風の時はすごかったぞ!」と。そして、伊勢湾台風のすごさを父は長々と語り出す。
それを聞いて、子供の僕は「伊勢湾台風に勝てる台風が来ないかなぁ…」なんてことを本気で願った。父の「伊勢湾台風」を倒すような「超大型台風」の到来を…。口惜しかったんだろうと思う。自分が経験した台風よりすごく大きい台風の存在があることが。
そして、台風が来る度に、何回も「お父さん、今度の台風は大きいよ?」と聞いたものだった。
そんな時は決まって「伊勢湾台風に比べたら、たいしたことないよ」という返事が戻ってきた。
父は、子供がムキになるから、からかっていた…そう思えなくもない。
しかし、この見方は間違いである。何故なら、父は今でも「伊勢湾台風自慢」をするからだ。
父のちっぽけな自慢…こっちは成長しても、父は成長していないみたい。
久しぶりに台風について聞いてみようか。
2002年7月27日土曜日
小泉総理の通信簿/朝まで生テレビ
月末金曜日と言えば…「朝まで生テレビ」…で、その感想。
タイトルは『小泉総理の通信簿』。
『それでも小泉純一郎を支持します』(幻冬舎)ってな本を出してしまう司会者のもとで、そもそも建設的な議論が出来るかは疑問だが…
メンバーは…
小林興起(自民党・衆議院議員)
根本匠 (自民党・衆議院議員)
高木陽介(公明党・衆議院議員)
小沢鋭仁(民主党・衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・衆議院議員)
福島瑞穂(社民党・参議院議員)
猪瀬直樹(作家)
江田憲司(桐蔭横浜大学教授)
金子勝 (慶応大学教授)
歳川隆雄(「インサイドライン」編集長)
松原聡 (東洋大学教授)
宮崎哲弥(評論家)
…だそうです。小泉政権の「経済」「外交」「危機管理」「構造改革」という各項目と「総合」の成績を各自付けている。何で「政治改革」(もっと言えば、「自民党改革」)がないわけ?一番国民が望んでいたのが、これじゃないの? 自民党の現在の状況をぶっ壊して欲しいと望んだのに…
さて、議論は、いつも以上にお題目と中身が全く関係無い話ばかりしている。小泉政権のこれまでの評価なんて全くと言っていいほど、していない。経済にしても、構造改革にしても、ちょっとだけした外交についても、一般論に終始した感がある。
議論の内容は、「経済」や「構造改革」の話ばかり。確かに小泉と言えば、「構造改革」だし、猪瀬がいるから、この話ばかりになるのは、やむをえんのだけど…
他には…「政治と金」。で、恒例の「共産党いじめ」。秘書給与の吸い上げ、などで公開いじめ。
そして、最後の15分くらい前に、思い出したかのように『外交』をやる。
さて、成績表で、最低得点を付けたのは金子勝が全て「−100」だった…で、田原に「金子さんは景気悪くなるのを喜んでいる」などと言われる。
ますます金子さんは禿げちゃって…「いいですか?」と言って議論に割り込んでいくるけど、頭皮の方はちっともよろしくない。
田原総一郎は金子(誰に対してもだけど…)に対して「じゃぁ、どうすればいいのか?」と何回も聞いたが、田原自身がそもそも、全く聞く気が無いから、説明して無駄です。田原は金子に「あの人はマルクス経済学だからね」と言う。あぁ…なんて幼稚なんだ。人間年取ると、幼くなるって本当なのかも…
そして、金子と「不勉強だ」とお互い罵り合ったり、禿げしい対立を繰り広げたのが、猪瀬直樹さん。
道路関係四公団民営化推進委員会委員、行革担当相諮問機関・行革断行評議会委員、政府税制調査会委員、司法改革国民会議運営委員の猪瀬さん。もはや、完全に権力に擦り寄ることに成功して、体勢側意識もしっかりしていらっしゃる。猪瀬は民主党に対して「協力してくださいよ」、金子勝に「あなたは何でも反対だ」とか「対案をだせ」(体勢側の常套句を連呼)としつこく言う。(そもそも、朝生で対案を出そうったって、途中で遮る奴がいるから、無駄である。よって、この「対案を出せ」攻撃は、視聴者に攻撃対象者を「反対ばかりする人」とレッテルを貼らせるのに有効)
最高得点を付けて、小泉総理に取り入ろうとしている猪瀬直樹さん…よっぽど、権力につきたいんだね。猪瀬は「総合」が79点で、「構造改革」は80点…あとは採点していない。なるほど、自分で、構造改革(というより、特殊法人改革)バカであることを自覚している。
今回一番滑稽だったのは「あなた、ず〜っと同じことを言ってる」と金子勝に対しての発言。
おいおい、それは自分のことを言ってんのか?
金子は少なくとも、お前よりは経済について語ってる幅は広い。構造改革バカのお前のように、特殊法人や政官財の癒着ばかりでアプローチしているわけではないぞ?そして、根拠も無く、構造改革すれば景気がよくなるってなことをず〜っと言い続けるよりましだろう?
元左翼の猪瀬直樹さんは左派に対するアレルギーが尋常じゃなく強いらしい。しかも、コイツは完全にサプライドサイド派の知的奴隷となっているようだ。こんな特殊法人しか語れない奴よりも、もっと「違うこと」が言えるヒトを呼んだ方がよい。
猪瀬は、自民党が何が何でも政権政党でいたいのは政治家と官僚機構が結びついて利権が欲しいからだ、と指摘する。だったら、民主党の応援でもしてろよ、お前がやっていることは自民党の延命の道具となっているだけではないか?
小泉首相にパフォーマンスで、道路公団の第三者委員に選ばれていい気になっている姿は、あまりにも見苦しい。
にしても、何で、彼はあれほど偉そうな態度なのか…
そう言えば、NHK教育の「しゃべり場」に出ていた時に、10代の出演者に「私達と議論する気がない」「独善的だ」「何であんなに偉そうな態度なのか」と言われていた。『日本国の研究』の著者である彼は、「特殊法人」問題を前から研究していたという既得権を利用して、権力に擦り寄って、偉くなったと勘違いしているようだ。
自分と違う意見に対しては「不勉強だ」と何かにつけて発言するのは、自分こそが「特殊法人」問題のパイオニアであり、「教科書」である、という自負があるからに他ならない。つまり、違う意見が出てきた場合には、それは間違いであり、×をつけ、勉強不足との烙印を押す。
そのうち、竹中平蔵バリに「みんなの民営化」ってな本を出版するかもね。もちろん、帯には「国民の教科書」「対案を出せ!」って付く予定。でもね、バカ正直に対案を出しても、不勉強との認定を受けるだけだから要注意だよ。
≪その他≫
● 福島瑞穂は経済のことを神野直彦なんかの影響を受けつつ必死に勉強してる感じ…でも、この人はしょせんは「自分の土俵」に持っていこうとする猪瀬直樹と変わらない。経済についての問題であるにも関わらず、自民党の「金」の問題や環境問題に持っていく。ダメだこりゃ。
● 松原聡(郵政懇談会委員→正式名称は、郵政三事業の在り方について考える懇談会、だって)…ふむ…猪瀬よりはソフトで好感が持てる。でも、郵政の懇談会で、うまくいかなかったことに関連して、猪瀬直樹に「マスコミを使えばできる」「プレゼンテーションが問題」と叱られる。ようは、猪瀬直樹は「自分を見習え!」と言いたい模様。猪瀬直樹の自己顕示欲のえじきとなる。
● 宮崎哲弥…やっぱり、「田原後継者」説の信憑性はない?…ゲゲゲの鬼太郎みたいなうざい髪型で、顔は醜いけど、彼自身は嫌いじゃない。
● 小林興起、根本匠…どうやら、自民党議員で小泉派と反小泉派を呼んでバランスを取った模様。いらん。ってか、個人的には、政治家はいない方が議論が面白い。田原の政治家や政党に対するイジリはうざいし、有害無益。
●江田憲司…ご存知、橋本の元総理秘書官。この人って、小泉政権が誕生から急速に出てきたようなイメージ。しかし、けっこう幅広いジャンルをカバーしているし、様々な事情はよく知っている模様。
●田原総一郎は、小泉内閣の支持率が再度上がってきたのは、いわゆる“抵抗勢力”との姿勢をうち出したから、と言っていた。確かに、そういった構図を意図的に出しているし、それは一定の効果を上げている。しかし、それ以上に、時を経て、田中真紀子ショックが和らいだり(彼女自身勢いがないしね)、他にいないからという情けない現実を目の当たりにした、といった理由の方が強いように思える。
メディアが叩くと、支持率が上がる…そうも言っていた。しかし、これも違う。確かに、悪法が出てきて、メディアはそこそこ叩いた。が、それに敏感に世論が反応したとは思えない。
●「他にいないから」…この消極的支持こそ、田原総一郎が「小泉純一郎を支持します」宣言をした要因ではないか?「他にいないから」…それで「支持」と明言するのはあまりにも軽々しい。「ワイドショー政治」として自らが批判されているような気がしてか「政治に興味を持つことはいいことだ!」と田原はこのような発言をそこら中でしている。その政治への興味の本質は何であり、それはどこへ行ったのか?そして、それは政治をどう変えたというのか?田原が作ってきた「テレポリティクス」なるものに「罪」の部分しか見出せない。
権力を監視するジャーナリストたる者、その言動には責任をもつべきだ。評論家などが他人を誉めることは、ある意味で自殺行為である。もちろん、田原ほど厚顔無知であるならば、そんなものは当てはまらないかもしれいない…
あぁ…この扇動家(もしくは大衆迎合ジャーナリスト)は一体、日本の政治をどうしたいというのか…
彼は世代交代を政治に求めている。「若手ががんばんないとだめ」…何度も聞く彼のセリフ。
しかし、それが難しいことは、彼が一番知っているはずだ。なぜなら、自分がジャーナリストとして、終わっているにもかかわらず、その地位を捨てることができないのだから。早く宮崎哲弥にでも交代した方がよい。
タイトルは『小泉総理の通信簿』。
『それでも小泉純一郎を支持します』(幻冬舎)ってな本を出してしまう司会者のもとで、そもそも建設的な議論が出来るかは疑問だが…
メンバーは…
小林興起(自民党・衆議院議員)
根本匠 (自民党・衆議院議員)
高木陽介(公明党・衆議院議員)
小沢鋭仁(民主党・衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・衆議院議員)
福島瑞穂(社民党・参議院議員)
猪瀬直樹(作家)
江田憲司(桐蔭横浜大学教授)
金子勝 (慶応大学教授)
歳川隆雄(「インサイドライン」編集長)
松原聡 (東洋大学教授)
宮崎哲弥(評論家)
…だそうです。小泉政権の「経済」「外交」「危機管理」「構造改革」という各項目と「総合」の成績を各自付けている。何で「政治改革」(もっと言えば、「自民党改革」)がないわけ?一番国民が望んでいたのが、これじゃないの? 自民党の現在の状況をぶっ壊して欲しいと望んだのに…
さて、議論は、いつも以上にお題目と中身が全く関係無い話ばかりしている。小泉政権のこれまでの評価なんて全くと言っていいほど、していない。経済にしても、構造改革にしても、ちょっとだけした外交についても、一般論に終始した感がある。
議論の内容は、「経済」や「構造改革」の話ばかり。確かに小泉と言えば、「構造改革」だし、猪瀬がいるから、この話ばかりになるのは、やむをえんのだけど…
他には…「政治と金」。で、恒例の「共産党いじめ」。秘書給与の吸い上げ、などで公開いじめ。
そして、最後の15分くらい前に、思い出したかのように『外交』をやる。
さて、成績表で、最低得点を付けたのは金子勝が全て「−100」だった…で、田原に「金子さんは景気悪くなるのを喜んでいる」などと言われる。
ますます金子さんは禿げちゃって…「いいですか?」と言って議論に割り込んでいくるけど、頭皮の方はちっともよろしくない。
田原総一郎は金子(誰に対してもだけど…)に対して「じゃぁ、どうすればいいのか?」と何回も聞いたが、田原自身がそもそも、全く聞く気が無いから、説明して無駄です。田原は金子に「あの人はマルクス経済学だからね」と言う。あぁ…なんて幼稚なんだ。人間年取ると、幼くなるって本当なのかも…
そして、金子と「不勉強だ」とお互い罵り合ったり、禿げしい対立を繰り広げたのが、猪瀬直樹さん。
道路関係四公団民営化推進委員会委員、行革担当相諮問機関・行革断行評議会委員、政府税制調査会委員、司法改革国民会議運営委員の猪瀬さん。もはや、完全に権力に擦り寄ることに成功して、体勢側意識もしっかりしていらっしゃる。猪瀬は民主党に対して「協力してくださいよ」、金子勝に「あなたは何でも反対だ」とか「対案をだせ」(体勢側の常套句を連呼)としつこく言う。(そもそも、朝生で対案を出そうったって、途中で遮る奴がいるから、無駄である。よって、この「対案を出せ」攻撃は、視聴者に攻撃対象者を「反対ばかりする人」とレッテルを貼らせるのに有効)
最高得点を付けて、小泉総理に取り入ろうとしている猪瀬直樹さん…よっぽど、権力につきたいんだね。猪瀬は「総合」が79点で、「構造改革」は80点…あとは採点していない。なるほど、自分で、構造改革(というより、特殊法人改革)バカであることを自覚している。
今回一番滑稽だったのは「あなた、ず〜っと同じことを言ってる」と金子勝に対しての発言。
おいおい、それは自分のことを言ってんのか?
金子は少なくとも、お前よりは経済について語ってる幅は広い。構造改革バカのお前のように、特殊法人や政官財の癒着ばかりでアプローチしているわけではないぞ?そして、根拠も無く、構造改革すれば景気がよくなるってなことをず〜っと言い続けるよりましだろう?
元左翼の猪瀬直樹さんは左派に対するアレルギーが尋常じゃなく強いらしい。しかも、コイツは完全にサプライドサイド派の知的奴隷となっているようだ。こんな特殊法人しか語れない奴よりも、もっと「違うこと」が言えるヒトを呼んだ方がよい。
猪瀬は、自民党が何が何でも政権政党でいたいのは政治家と官僚機構が結びついて利権が欲しいからだ、と指摘する。だったら、民主党の応援でもしてろよ、お前がやっていることは自民党の延命の道具となっているだけではないか?
小泉首相にパフォーマンスで、道路公団の第三者委員に選ばれていい気になっている姿は、あまりにも見苦しい。
にしても、何で、彼はあれほど偉そうな態度なのか…
そう言えば、NHK教育の「しゃべり場」に出ていた時に、10代の出演者に「私達と議論する気がない」「独善的だ」「何であんなに偉そうな態度なのか」と言われていた。『日本国の研究』の著者である彼は、「特殊法人」問題を前から研究していたという既得権を利用して、権力に擦り寄って、偉くなったと勘違いしているようだ。
自分と違う意見に対しては「不勉強だ」と何かにつけて発言するのは、自分こそが「特殊法人」問題のパイオニアであり、「教科書」である、という自負があるからに他ならない。つまり、違う意見が出てきた場合には、それは間違いであり、×をつけ、勉強不足との烙印を押す。
そのうち、竹中平蔵バリに「みんなの民営化」ってな本を出版するかもね。もちろん、帯には「国民の教科書」「対案を出せ!」って付く予定。でもね、バカ正直に対案を出しても、不勉強との認定を受けるだけだから要注意だよ。
≪その他≫
● 福島瑞穂は経済のことを神野直彦なんかの影響を受けつつ必死に勉強してる感じ…でも、この人はしょせんは「自分の土俵」に持っていこうとする猪瀬直樹と変わらない。経済についての問題であるにも関わらず、自民党の「金」の問題や環境問題に持っていく。ダメだこりゃ。
● 松原聡(郵政懇談会委員→正式名称は、郵政三事業の在り方について考える懇談会、だって)…ふむ…猪瀬よりはソフトで好感が持てる。でも、郵政の懇談会で、うまくいかなかったことに関連して、猪瀬直樹に「マスコミを使えばできる」「プレゼンテーションが問題」と叱られる。ようは、猪瀬直樹は「自分を見習え!」と言いたい模様。猪瀬直樹の自己顕示欲のえじきとなる。
● 宮崎哲弥…やっぱり、「田原後継者」説の信憑性はない?…ゲゲゲの鬼太郎みたいなうざい髪型で、顔は醜いけど、彼自身は嫌いじゃない。
● 小林興起、根本匠…どうやら、自民党議員で小泉派と反小泉派を呼んでバランスを取った模様。いらん。ってか、個人的には、政治家はいない方が議論が面白い。田原の政治家や政党に対するイジリはうざいし、有害無益。
●江田憲司…ご存知、橋本の元総理秘書官。この人って、小泉政権が誕生から急速に出てきたようなイメージ。しかし、けっこう幅広いジャンルをカバーしているし、様々な事情はよく知っている模様。
●田原総一郎は、小泉内閣の支持率が再度上がってきたのは、いわゆる“抵抗勢力”との姿勢をうち出したから、と言っていた。確かに、そういった構図を意図的に出しているし、それは一定の効果を上げている。しかし、それ以上に、時を経て、田中真紀子ショックが和らいだり(彼女自身勢いがないしね)、他にいないからという情けない現実を目の当たりにした、といった理由の方が強いように思える。
メディアが叩くと、支持率が上がる…そうも言っていた。しかし、これも違う。確かに、悪法が出てきて、メディアはそこそこ叩いた。が、それに敏感に世論が反応したとは思えない。
●「他にいないから」…この消極的支持こそ、田原総一郎が「小泉純一郎を支持します」宣言をした要因ではないか?「他にいないから」…それで「支持」と明言するのはあまりにも軽々しい。「ワイドショー政治」として自らが批判されているような気がしてか「政治に興味を持つことはいいことだ!」と田原はこのような発言をそこら中でしている。その政治への興味の本質は何であり、それはどこへ行ったのか?そして、それは政治をどう変えたというのか?田原が作ってきた「テレポリティクス」なるものに「罪」の部分しか見出せない。
権力を監視するジャーナリストたる者、その言動には責任をもつべきだ。評論家などが他人を誉めることは、ある意味で自殺行為である。もちろん、田原ほど厚顔無知であるならば、そんなものは当てはまらないかもしれいない…
あぁ…この扇動家(もしくは大衆迎合ジャーナリスト)は一体、日本の政治をどうしたいというのか…
彼は世代交代を政治に求めている。「若手ががんばんないとだめ」…何度も聞く彼のセリフ。
しかし、それが難しいことは、彼が一番知っているはずだ。なぜなら、自分がジャーナリストとして、終わっているにもかかわらず、その地位を捨てることができないのだから。早く宮崎哲弥にでも交代した方がよい。
登録:
投稿 (Atom)